×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はまたまた国立天文台に行ってきた。
木星を観測しました。
木星に走る縞模様までばっちり☆
薄く雲がかかってて、はっきり観えないかなと思ってたんだけど、
なかなかすごい。
さすが一億の望遠鏡。もやっとした感じなんだけど、ビー玉位の木星がありましたよ奥さん!
エウロパ、ガニメデ、カリスト、イオっていう四つの衛星まで観えて、
観え過ぎだろ!と思った。
遠すぎて不確かな存在にちょっと実感をもてた。
あの小さな光ってる点は、実はああなんだ!みたいな。
----------------------------------------------------
美大生だった頃、近くで見たときと、遠くで見たときのギャップを作品に
している教授がいました。
たしかシマウマの全体と模様を描いたものを展示してたような…。
あの先生も、どっかで同じような感覚を感じていたのかも。
そんなことを思い出した。
PR
この記事にコメントする