×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思う事ありますが、
考えた、感じた瞬間、音速のごとく私から離れていってしまい
その思いを発信することが中々出来ません。
言葉が下手なのも手伝って…でもそれで結局無感動と映るのは損。
昔はコンセプトとかそれは本当の私なのかとか、グジャグジャ考えながら作って
たんだけど、それはあんまり私に合ってなかったみたい。
手が止まるし、自信のないのが露骨に出る。
多分分かってるんだと思う、本当は一つしか出来ないのが。
動かすものなんて、
コンセプツもフロンティア精神もなんもない、初期衝動のみだったりして。
(それすらないかもしれない)
この思いを表現するため、とかそういうんじゃなく
ふわふわしたまんま、何となく、でないと駄目なんだと思う。
会社辞めて、これからさあ何をしようってなって、何にも出来なくなってから
原点回帰というか、元ある姿に戻った感じ。
考えた、感じた瞬間、音速のごとく私から離れていってしまい
その思いを発信することが中々出来ません。
言葉が下手なのも手伝って…でもそれで結局無感動と映るのは損。
昔はコンセプトとかそれは本当の私なのかとか、グジャグジャ考えながら作って
たんだけど、それはあんまり私に合ってなかったみたい。
手が止まるし、自信のないのが露骨に出る。
多分分かってるんだと思う、本当は一つしか出来ないのが。
動かすものなんて、
コンセプツもフロンティア精神もなんもない、初期衝動のみだったりして。
(それすらないかもしれない)
この思いを表現するため、とかそういうんじゃなく
ふわふわしたまんま、何となく、でないと駄目なんだと思う。
会社辞めて、これからさあ何をしようってなって、何にも出来なくなってから
原点回帰というか、元ある姿に戻った感じ。
餃子作るのが好きです。
キャベツより白菜派です。
羽は作らない派です。
豚挽肉200gを一人であっという間に食せるから恐ろしい。
「ドロへドロ」っていう漫画に出てくる食べ物って皆美味しそうで、
その中でも大葉ギョーザがとても美味しそうで作るしか無い、みたいな
感じで作り始めたんだと思います。
実際大葉は合う。
具を混ぜる作業も包む作業も好きだし、しょっちゅう作ってますね。
目分量で作るような適当人間でもそれなりの味になるのも良い所。
○レシピ
皮 1.5袋位
おろし生姜ちょっと
ブタ挽肉 200g
ニラ 5分の1束
白菜 2枚
大葉 餃子の個数枚
しょうゆ 大さじ2位の感覚で
ゴマ油 ちょっとたらす感じ
酒 大さじ1位(入れすぎ注意)
砂糖 小さじ2位を袋からドバーッと
塩 塩辛くならないよう適当に袋からドバーッと
これ全部まぜまぜして、餃子の皮で包んで下さい。
あらかじめ皮に大葉を一枚しいてからあんをよそいます。
焼き目がつくまで焼いて、水をコップの半分いれてフタ。
全ての水が蒸発したらできあがり。
ちなみに私は白菜の水気をきったりしません。めんどくさいからに他なりませんが、
きらないと出来上がったとき肉汁&野菜ジュースがよく出るらしいですよ。
…焼いた段階で蒸発しちゃう気もしますが。
砂糖は本当に欠かしちゃいけません、いれると断然美味しいですよ。
味がマイルドになって。
キャベツより白菜派です。
羽は作らない派です。
豚挽肉200gを一人であっという間に食せるから恐ろしい。
「ドロへドロ」っていう漫画に出てくる食べ物って皆美味しそうで、
その中でも大葉ギョーザがとても美味しそうで作るしか無い、みたいな
感じで作り始めたんだと思います。
実際大葉は合う。
具を混ぜる作業も包む作業も好きだし、しょっちゅう作ってますね。
目分量で作るような適当人間でもそれなりの味になるのも良い所。
○レシピ
皮 1.5袋位
おろし生姜ちょっと
ブタ挽肉 200g
ニラ 5分の1束
白菜 2枚
大葉 餃子の個数枚
しょうゆ 大さじ2位の感覚で
ゴマ油 ちょっとたらす感じ
酒 大さじ1位(入れすぎ注意)
砂糖 小さじ2位を袋からドバーッと
塩 塩辛くならないよう適当に袋からドバーッと
これ全部まぜまぜして、餃子の皮で包んで下さい。
あらかじめ皮に大葉を一枚しいてからあんをよそいます。
焼き目がつくまで焼いて、水をコップの半分いれてフタ。
全ての水が蒸発したらできあがり。
ちなみに私は白菜の水気をきったりしません。めんどくさいからに他なりませんが、
きらないと出来上がったとき肉汁&野菜ジュースがよく出るらしいですよ。
…焼いた段階で蒸発しちゃう気もしますが。
砂糖は本当に欠かしちゃいけません、いれると断然美味しいですよ。
味がマイルドになって。