×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ヤンソンさんの誘惑」、という料理を知ってますか?
要はじゃがいもとアンチョビに生クリームをかけた
グラタンなんですが、スウェーデン料理で中学生から
高校生の頃、良く作ってました。
そもそもはとある料理本に載ってて作り始めたんですが、アンチョビと
生クリーム(ベシャメル系ソースは作りません)の塩辛い&まろやかさの相性に
はまっていました。
で、最近「ピッティパンナ」というまたスウェーデン料理を知りまして
サイコロ状に切った肉とじゃがいもを炒めて上に目玉焼きを乗せるという朝食?
的メニュー。
スウェーデンはじゃがいも料理多いな!日本で言うお米みたいな感覚だろうか。
私はじゃがいもに目玉焼きをのせるという発想が無かったので、ちょっと面白いと
思ったけど。
食にあまり関心が薄い方が多いらしいスウェーデンの料理ですが
どっちもすごい私好みの料理です。
そう、きっと私じゃがいも星人なんです!
要はじゃがいもとアンチョビに生クリームをかけた
グラタンなんですが、スウェーデン料理で中学生から
高校生の頃、良く作ってました。
そもそもはとある料理本に載ってて作り始めたんですが、アンチョビと
生クリーム(ベシャメル系ソースは作りません)の塩辛い&まろやかさの相性に
はまっていました。
で、最近「ピッティパンナ」というまたスウェーデン料理を知りまして
サイコロ状に切った肉とじゃがいもを炒めて上に目玉焼きを乗せるという朝食?
的メニュー。
スウェーデンはじゃがいも料理多いな!日本で言うお米みたいな感覚だろうか。
私はじゃがいもに目玉焼きをのせるという発想が無かったので、ちょっと面白いと
思ったけど。
食にあまり関心が薄い方が多いらしいスウェーデンの料理ですが
どっちもすごい私好みの料理です。
そう、きっと私じゃがいも星人なんです!
PR
youtubeで行き着いたのでご紹介。
2人とも昔大好きでした。周りに好きな子がいて、CD借りてるうちに伝染しました。
今も好きですが、ぱたっと聴かなくなっちゃいましたね。
新居昭乃の星の木馬
サビのしゃららーとした声が良いです。
菅野よう子のmoon
ファンの方には超有名曲だと思います。
私も好きすぎて色んな人に聴かせてました。
2人とも昔大好きでした。周りに好きな子がいて、CD借りてるうちに伝染しました。
今も好きですが、ぱたっと聴かなくなっちゃいましたね。
新居昭乃の星の木馬
サビのしゃららーとした声が良いです。
菅野よう子のmoon
ファンの方には超有名曲だと思います。
私も好きすぎて色んな人に聴かせてました。
チケット番号一番最後(笑)だったにもかかわらず、
後ろから三列目というなぜかこの番号にしてはまあまあ良い具合の席に収まりました。
しかも私の前の席と、その前の席に人がいない、
人の波がパカーと割れたモーゼの十戒状態でした。
よく見えました。配置的に正面に柳原氏が見えます。お恥ずかしい。
感想は…楽しかったー!
知らない曲ばっかでしたが、だんだん自然に体が揺れてきました。ちょっとのりのり。その曲を知らない分、あまり考えずに楽しめました。
そんなに喋る人だと思わなかったのに、合間のMC聞くと
結構サービス精神がある方だなと思いました(失礼)。
ソロをやり始めて、やっとやりたい事が少し出来てきたまでに4年かかった
らしいです。その間の心境とか思い出等色々喋ってくれました。
一番良かったのは彼の艶のある声を生で聴けたこと。
CDなんかより本当に良いです。歌っているとき、言葉が終わる瞬間の
声の消え方が綺麗なのです。同席の友人も良い声!と言ってくれた!!
(余談ですが、開演までの間、「幻想水滸伝」のCM曲「予感」がスピーカー
から流れて、会場がちょっと聴きに入った雰囲気になってそれも良かった。)
そんな友人に私は、たまのベスト版CDを押し付けときました。
本当にまた行きたいなあと思えるライブ、またいつか行きます。
後ろから三列目というなぜかこの番号にしてはまあまあ良い具合の席に収まりました。
しかも私の前の席と、その前の席に人がいない、
人の波がパカーと割れたモーゼの十戒状態でした。
よく見えました。配置的に正面に柳原氏が見えます。お恥ずかしい。
感想は…楽しかったー!
知らない曲ばっかでしたが、だんだん自然に体が揺れてきました。ちょっとのりのり。その曲を知らない分、あまり考えずに楽しめました。
そんなに喋る人だと思わなかったのに、合間のMC聞くと
結構サービス精神がある方だなと思いました(失礼)。
ソロをやり始めて、やっとやりたい事が少し出来てきたまでに4年かかった
らしいです。その間の心境とか思い出等色々喋ってくれました。
一番良かったのは彼の艶のある声を生で聴けたこと。
CDなんかより本当に良いです。歌っているとき、言葉が終わる瞬間の
声の消え方が綺麗なのです。同席の友人も良い声!と言ってくれた!!
(余談ですが、開演までの間、「幻想水滸伝」のCM曲「予感」がスピーカー
から流れて、会場がちょっと聴きに入った雰囲気になってそれも良かった。)
そんな友人に私は、たまのベスト版CDを押し付けときました。
本当にまた行きたいなあと思えるライブ、またいつか行きます。