×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやあ、もの凄い人•人•人。
駅前のバスの待ち列がえらいことになってました。
…ということで行ってきました。またまた国立天文台。
肝心の中身ですが
観測装置の紹介(アンテナのでっかいのみたいな)とか、小さい彗星を作ろうの実験とか、すばる望遠鏡のしくみとか
パネル中心の展示が沢山あって、サラーーッと観て終わりました。
私が無知識なせいで殆どわからん!し、説明多すぎてちゃんと観てたら時間足りないです。トホ。すいません。
以下、その中でも印象に残ったもの。

太陽の黒点を観察する望遠鏡?
直に観るのではなく、太陽をモノクロで投影するものらしい。
投影されたものに紙を重ねてトレースして、観測結果としてたらしいよ。

構内に立ってる色んな惑星の紹介プレート。
おしゃれ〜

アンドロメダファンタジーⅢ。天体がこんなものに!
展示に紛れてひっそり開催されていたカードゲームブースで貰った。
どこのポケモンカードですか、素敵です。
子どもだらけのブースだったんで、相当居心地が悪かったですが勇気を出しました。
本当はカードバトルをどんどんやってレアカードを貰ったり、勝って相手から奪ったりするんですが、そこまでは出来なかった…色々集めたかったけど。こういう時は子ども羨ましいよな。
駅前のバスの待ち列がえらいことになってました。
…ということで行ってきました。またまた国立天文台。
肝心の中身ですが
観測装置の紹介(アンテナのでっかいのみたいな)とか、小さい彗星を作ろうの実験とか、すばる望遠鏡のしくみとか
パネル中心の展示が沢山あって、サラーーッと観て終わりました。
私が無知識なせいで殆どわからん!し、説明多すぎてちゃんと観てたら時間足りないです。トホ。すいません。
以下、その中でも印象に残ったもの。
太陽の黒点を観察する望遠鏡?
直に観るのではなく、太陽をモノクロで投影するものらしい。
投影されたものに紙を重ねてトレースして、観測結果としてたらしいよ。
構内に立ってる色んな惑星の紹介プレート。
おしゃれ〜
アンドロメダファンタジーⅢ。天体がこんなものに!
展示に紛れてひっそり開催されていたカードゲームブースで貰った。
どこのポケモンカードですか、素敵です。
子どもだらけのブースだったんで、相当居心地が悪かったですが勇気を出しました。
本当はカードバトルをどんどんやってレアカードを貰ったり、勝って相手から奪ったりするんですが、そこまでは出来なかった…色々集めたかったけど。こういう時は子ども羨ましいよな。
PR
この記事にコメントする